Date:

最高燃費がでました


これは凄いです!最高燃費がでました

GT-1 5W-20写真には撮れてませんが

33.8km/lがでました!

 

太田県 匿名希望様 車種:FIT1300

 

 

 

Date:

こんなに変わるなんて


今までエアコンを切って8.3km/Lしか走らなかったブレイドがオイル交換後 11.4km/Lも走るようになりました.。こんなに変わるなんて凄い!

 

福岡県 井の瀬様 車種:トヨタ ブレイド

Date: 22 Feb 2009

想像以上の効果に感激しています。

 


エンジンオイル屋 下地様 '07年12月登録のコペン(M/T) に GT-1 5W-20とSlip Gear Lubricantを入れました。結果: しなやか、滑らか、静か! 燃費 19km/l から20km/l (通勤で往復130km/日走行) アイドリングでクラッチ入り・切りしてもミッションからの機械音は殆ど聞こえなくなり、コペン特有?のミッションの入りも良くなりました。いろいろな添加剤を経験していますが、想像以上の効果に感激しています。また、BMW R90S (1974年製)に GT-1 10W-40とギヤオイルを入れました。結果: やはり、しなやか、滑らかで、大変 静かになりました (細かい機械の作動音を包み込んでいる 感じです)。また、左右のプラグの焼け具合に多少の違いがありましたが、ほとんど差が無くなっています。バイクもいろいろな添加材を入れましたが、これ程の効果は全く経験していませんでした。

岐阜県 中澤様 車種:

Date: 17 Sep 2008

最高燃費は、19.96km/l


下地店長様おはようございます。オイルを変えて、1ヶ月くらいですが、快適です。最高燃費は、19.96km/lでした。(めざせ、20km/L!!)

岡山県 匿名希望  車種:

Date: 18 Aug 2008

正直驚きました。


下地 様当方30後期セルシオですが、当初は燃費はそんなに差はないだろうと思い、エンジン保護の観点から購入させていただきました。しかし、燃費はこの夏のエアコンの時期ですが、1/L以上は伸びてます。正直驚きました。今後も継続使用させて頂きたいと考えております。また何かありましたらご連絡させて頂きます。その際は宜しくお願いいたします。

埼玉県 匿名希望 車種:

Date: 11 Aug 2008

この数値はすごいです


下地 様 おはようございます。メール有難うございました。オイルは無事に受領しオートバックスにて交換しました。ちょうど帰省に間に合いました。高速巡航で速度100Km以下で800Km走りましたがエアコン使わず(途中SAでエアコン掛けて2時間ほど仮眠)で燃費14Km/L 重たいステップワゴン(2L)
でこの数値はすごいです(過去にも14Kmを記録しましたが、走りっぱなしでした)。帰りも同じ距離を走りますので、何だかんだ2000Km弱は走りそうです。街乗りの燃費が気になりますが、1年
又は20000Km交換不要で、とても気にいっています。又、遊び車のカプチーノ(エンジンOH後1万KM走行)にも入れます。かなり高回転で回すことも多く、又走行会にも参加していますが、
このような条件でも20000Kmは交換不要なのでしょうか?オイル漏れにも有効なので期待しています。またトピックがあればご連絡いたします。

神奈川県 匿名希望  車種:

Date: 6 Aug 2008

平均1-2KMふえました。


燃費が平均1-2KMふえました。高速ではもっとのびるでしょうね。たのしみ。それと、次回エンジンオイルFirlterはいつかえたらいいのかしら?

神奈川県 匿名希望 車種:

Date: 12 Jun 2008

インプレッサでそんな燃費がでるとは思いませんでした


お世話になります。以前報告した5W-20ですが、交換後4000キロに達しました。その間に色々あり
ましたが(遠乗りで15.5とか・・・NAといえ、インプレッサでそんな燃費がでるとは思いませんでした)さて、普通ならそろそろオイル交換の時期・・・。しかし・・・3000キロ越したあたりからがケンドルの本領ってHPに書いてあったじゃないですか。あれは本当でした。フィーリングが徐々に良くなって来て、燃費がどんどんよくなってきました。もう暑くてたまらないのでエアコンつけっぱなしなのですけど・・・。
ただATがやっぱりついていけないようなのです。今WAKOSのHYPER-Sがはいってるんですけど、渋滞のなかを走るとすごく微妙です。あんまり嬉しかったので、はためたな文の感想ですいません。
さて、ATFとエコローネについて質問があるのですが。ケンドルATFはパラフィン主体・・・ということは渋滞で酷使されて高温になった状態でも粘度低下せずにフィーリングを維持できる?ということですか。あと細かい配管がいっぱいあるらしいのですが、洗浄能力は高いのですよね?給油で燃費が2キロ以上伸びました。しかしオイル交換をしたのは残油が半分以下になってからだったので次はもっと伸びるに違いありません。

京都府 匿名希望 車種:スバル インプレッサ

Date: 9 Jan 2008

量販店で普通のオイルは怖くて買えません。


エンジンオイル屋 下地様

平素はお世話になっております。斉藤です。 早速のご返答ありがとうございました。

昨年オイル交換をしてから、燃費向上して驚いています。 もう量販店で普通のオイルは怖くて買えません。 (もちろん買ってません)

車屋へ持っていっても「古い車なのにオイル漏れないですね」 と褒められております。もう手放せませんね。アドバイスも、ご丁寧にありがとうございました。 5W-30を4本、早速フォームから購入したいと思います。また分からない点がありましたら、ご相談にすがらせていただきますが、何卒平に宜しくお願い申し上げます。 本当にありがとうございました。

 

東京都 匿名希望 車種:

Date: 12 Dec 2007

ハイオクのようなハイレスポンスを得られた


お疲れ様です、岩手の●●です。 御社オイルに交換しまして・・・・エンジン静かになりました・アクセルが軽くレスポンスが良くなりました ・スゥーっと滑らかに気持ちよい走行フィーリング2か月前までハイオクを入れて満足していましたが、燃料価格高騰でレギュラー(そもそもレギュラー仕様なのですがハイオクとレギュラー のレスポンスの差は歴然としていました。)に戻しました。が御社オイルに交換
しただけでハイオクのようなハイレスポンスを得られたことに本当に驚きました!燃費については0.5キロほどアップです。1.0キロアップを期待してましたが上記改善が明確に現れましたので「購入して間違いなかった!今後もこのオイルを入れ続けよう!」と思った次第です・・・。オイルにてこれほどの違いを体感できるとは思ってもみませんでした。本当に驚きましたし満足です!ありがとうございました、これからもよろしくお願い致します!

岩手県 匿名希望 車種:

Date: 12 Dec 2007

非常に滑らかになりました。


先日KENDALLのオイル(5W-20)をわけていただいて早速交換してみました。 確かに燃費は上がりました。さらに特に発進時など低回転域が非常に滑らかになりました。ですがエンジンノイズがちょっとうるさいですね。それに低回転域の良さの割りに高回転域がイマイチ伸びが良くない。回してやらないと回っていかないという感じでしょうか・・・。まぁ素人さんならこれで充分でしょう。笑

長野県 匿名希望 車種:

Date: 11 Dec 2007

燃費モニターのグラフも1,3倍くらい伸びました


オイルは1週間ほど前に交換いたしました。ベルトと排気音の音が、うるさく感じます。エンジンが静かに なったんですね。

交換後は、燃費モニターのグラフも1,3倍くらい伸びましたが、今はすこし落ちてます。内部洗浄してるんだと思いますが、 ケンドルエンジン仕様になれば、また伸びてくるはず、他のオイル交換後とは、明らかに違います。

出だしも(ハイブリはCVT)約2000回転で、55Km前後まで、アクセルを踏んでいるんですが、55Km前後に到達するまでの時間が短くなってます。

まだ、初期段階ですが、今後が楽しみです。

 

岐阜県 匿名希望 車種:

Date: 15 Nov 2007

燃費がグーン


エンジンオイル屋 下地直樹さまこんにちは 秋が深まり、陽だまりが恋しい季節になりました。その後ビジネスは順調ですか。邪魔はありませんか。そう祈ります。ルノールーテシアのその後を報告します。3000KmでElfからKendallに替え、2000Km走りました。燃費がグーンとよくなり、ガソリン高騰の
ご時世なのでこの結果に満足しています。先日大人3人乗車で高速道路を300Kmほど巡航速度100~110Km/hで走らせましたが16Km/Lを記録しました。Elfに較べ3~4Km/L 向上しています。同じ5W-30ですがElfよりKendallのほうがサラリとしていると ルノーのメカニックが言っていました。にもかかわらずアイドリングが下がりました。なぜなのか分かりません。ルーテシアはオンボード・コンピュータのデータで正確な燃費が算出できるので便利です。ルーテシアは長距離でも疲れません。足回りの安定感は抜群でコーナーではFFというよりFRに通じるようなフィーリングです。ラリーで活躍したルノーの面目躍如です。タイヤはコンチネンタルを履いていますが、コンフォートタイヤなのにパターンが比較的大きいです。しかし、ゴツゴツ感もノイズも抑えられています。タイヤを含めた足回りのセッティングが上手いのでしょう。指定はコンチネンタルかミシュランだそうです。日本でもっと売れてもいい車だと思います。これから寒さに向かいKendallの威力がますます際立つでしょう。インフルエンザ流行の兆し、下地さんも気をつけて。ご報告まで

神奈川県 匿名希望 車種:ルノー ルーテシア

Date: 26 Oct 2007

燃費のすごさに驚いてます。


新しいGT-1 5W30にオイル交換して、1000kmを少し越えたところです。なじんで来たせいか、燃費のすごさに驚いてます。高速道路だけで長距離走るときは、満タンで600kmを行く事もあったんですが、今回は都内での走行も入れて、まだ1/3ガソリンが残ってるにもかかわらず、500kmを越えました。40リッターのタンクで、これまでは満タンで450~480くらいでした。前のGT-1よりも良くなったみ
たいですね!さて、ここまで燃費が良くなると、5W20というのも試してたくなってきました。中古で買った平成9年式の初代デミオなんですが、現在走行距離10万8千キロです。年間走行距離5万kmで、30、40万kmは乗ろうと考えてます。

神奈川県 匿名希望  車種:スバル インプレッサ

Date: 2 Jul 2007

これはすばらしい好結果だと自負しております。


エンジンオイル屋

店長 下地様へ燃費についてのご質問ですが 一概にこれだと言うことはできませんが わたくしの場合と限定しまして申しますと現在15年ほどで3台乗りついでおります。 UCF10系20系30系であります。 10系が約5キロ 20系で約5.5キロ そして30系で6キロぐらいです。 片道約5キロの通勤距離です。30系で昨年12月よりGT-1を入れはじめて現在で燃費7キロ前後でております。 通勤距離が短い割に これはすばらしい好結果だと自負しております。(もちろん四輪アライメントをばっちり調整してのことです) 30系はもともと燃費がわりと良いのですがアイドリングで燃費を絞ってまして不安定になります。(トヨタと今論争中です・・・訴訟をするかも!?)それから 半合成での最大の不安要素は耐久性と現在のパラフィン系のように長くしかもほとんど性能をかえることなく初期性能を維持できるか??
まさにその点にありましょう。 そこのところが若干不安があると先般申し上げました。でもモービルとか 他の100パーセント化学合成オイルメーカーのものと比べたら 比較にならないぐらいGT-1の半合成オイルのほうが性能はいいと思いますが・・・。 以上であります。

 

香川県 匿名希望 車種:トヨタ セルシオ

Date: 1 Oct 2006

走行時の感覚も登坂で力強くなった感じがします


本日、気温23℃晴れの条件にて通勤路で60km走行した結果3 1.3km/lでした。 →この走行条件の中では今までの最高燃費です。(省燃費オイルとして ◎)エンジン音も純正オイル+モーターレブよりも静かになった感じがしま す。 走行時の感覚も登坂で力強くなった感じがします。 これは、油膜による密封性向上でのパワーアップ+緩衝性向上かと思い ます。 これから寒くなりますが、パラフィン系の鉱物油の優れた特性 <分子間が広く放熱性が良い=熱し易く冷め易い> による油温上昇時間の短縮→燃費向上、厚い油膜によるエンジン保護に 期待出来ます。純正オイル+モーターレブで満足していたのですが、Kendall GT-1 5W-20を体感した ら今後は他のエンジンオイルを使う気になりません。 300000kmは乗るつもりですので、 今後はKendall GT-1 5W-20のエンドレスユーザーになります。

 

宮崎県 匿名希望  車種:ホンダ インサイト

Date:

燃費が約2キロ程良くなりました


車種 ムーブ 経済性優先で、軽自動車を買ったのですが、燃費が良くなる何かないかと思ってインターネットで探していたら、オイル交換も20000キロ交換不要と言っている、このサイトを見つけました。 最初は半信半疑でしたが、実際に入れてみると、燃費が約2キロ程良くなりました。 入れ始めたのは、80000キロぐらいだったかな?年間走行距離は、だいたい20000キロ このオイル、オイル交換は20000キロに一回でいいと言うことで、年に一回のオイル交換で、さらに経済的で、現在、108000キロ走っています。 どれだけ走っても、燃費が変わらないんです。 これは良い物に出会ったなと思います。 このオイルを入れてからは、他のオイルを入れる気がしませんね。

 

長崎県 広田様 車種:ダイハツ ムーブ

Date:

燃費が1.5キロ良くなって


きっかけは、主人が車が好きで、このボルボに乗っているのですが、この車、燃費が凄く悪いんです。ガソリンが今、高いですよね。主婦としては節約したいのですが車の燃費までは良くならないと思ってました。 何年も乗っているこの車、古い車なのでアクセルを踏んでもあまり走らず、モッタリとした走り方で燃費も平均5キロ。 でもエンジンオイル屋さんのオイルを入れてからは、燃費が1.5キロ良くなって、しかも前の様なモッタリとした走り方ではなく、スーと走ってくれる様になりました。 随分とガソリン代の節約になっています。

福岡県 匿名希望様 車種:ボルボ

Date:

1.5キロもさらに良くなりました。


こんにちはエンジンオイル屋の下地さん オイル交換をしてから燃費が前より1.5キロもさらに良くなりました。 ドライブが好きで、よく行くのですが燃費が良くなったので、もっとドライブに行けそうです。 エンジンオイルの大切さはこのホームページを見てよくわかりました。

 

福岡県 久保田様 車種:ホンダ ストリーム

Date:

驚きの数値が出ましたのでご報告いたします


こんにちは、塩澤です。 エンジンオイルを ケンドルGT-1 5W-20に変えて、驚きの数値が出ましたのでご報告いたします。 4000Kmのラクティスを購入し、当初はリッター11Kmくらいしかでていませんでした。 そのときに入っていたエンジンオイルはディーラーで入れてもらったと聞きました。 これはすぐにケンドルに変えるしかないと思い、変えてみたところリッター14Kmになりました。 どれくらい燃費が上がるか楽しみにしていましたので、かなり嬉しいです! 今後も確実にエンドレスユーザーになりますので、宜しくお願い致します。

 

東京都  塩澤 純二様 車種:トヨタ ラクティス

Date:

メカノイズが消えました!


下地さんこんばんは、東京の武井眞木です。 東京はぐっと寒くなりました、そちらはいかがですか?さて、11月13日にKendall(5w-20)に入れ替えました。 同時にオイルフィルターとエアフィルターを交換しました。まず入れてすぐ、メカノイズが消えました! 今までもソコソコ良いオイルを入れていたのですが、このような音の変化は初めてです。1日か2日置いてエンジンをかけた時の音も、今までとは明らかに違います。 油膜が切れていないのでしょうね。また、少し走って気がついたのですが、アイドリングが上がっています。 750rpm→900rpmくらいになりました。オイル交換後400kmほど走行しましたが、加速は明らかに良くなっています。今までちゃんと測っていなかったので、正確ではないんですが、燃費も良くなっているようです。 先日、市街地(渋滞含む)で9km/Lでしたので、 同車種に乗っている人の話を聞いてもかなり良いようです。 これから長距離を走る機会が増えるので、楽しみです。 来週、イリジウムプラグに替える予定ですので、またどんな変化があるか楽しみでもあります

 

東京都 武井眞木 様 車種:ホンダ アコード

Date:

燃費の最高がでました


燃費の最高がでました。なんと!燃費が26.5km/Lでました。 うれしい限りです。

静岡県 匿名希望 様 車種:ダイハツ ソニカ