エンジンオイルの新基準 乗るほどに楽しさを感じる走り
エンジンオイル屋 http://www.paraffin-oil.com/全国送料一律 650円 10,500円以上 送料無料代金引換|郵便振込|銀行振込

エンジンオイル屋 >オイル選びの 問題点

オイル選びの問題点


オイル選びの問題点
それは・・・どれだけエンジン保護性能がいいのか?優しいのか?が解らないことです
使いつづけて初めて解ることなのです

エンジンもオイルも進化しているはずなのに 10万kmを越えてくるエンジンは
不調がきやすいのは事実です
なかにはもっと早い段階で不調になってくるものもあります

 

永く付き合うために 日常のメンテナンスも勉強する必要があるのではないでしょうか?
知らないより知っていた方がずっと役に立つはずです

少し前までガソリンスタンドはフルサービスでした
オイルの点検も言われなくてもやってくれていましたよね?

ところが今はセルフサービスのスタンドばかり
自分で点検しない人まかせの車が多いので オイル管理もズタズタ
だからエンジン不調となって修理に入ってくる車は増えています

 

現代の車は壊れないと思っているかたが大勢います
技術が進化するにしたがって 壊れなくなったと勘違いする人たちです

だから自分で点検しなくても壊れないと思ってるんですよ
実は現代の進化したエンジンこそ オイル管理はシビアになってきています

その理由は金属表面加工にあります
DLC処理やPVD処理された金属は表面は 薄く処理されているだけなんです

 

オイル管理が悪いと その処理はすぐに削れてしまい 何の効果もなくなります
そしてピストンオイルリングは昔 厚みが2mmほどあったものが 
今では1mmしかなく低張力で柔らかい
のです

こんなピストンリングですからオイル管理が悪いと スラッジがオイルリングの溝を埋めてしまい
リングの固着が発生してしまい オイル消費の原因や煙はきの原因にもなっています

しかも可変バルブ付きのエンジンはオイルの圧力で動かしていますから
このオイルが通る通路がスラッジなどで詰まると 動かなくなってりもします

そんなオイル管理をされていない車を中古で購入すると大変!
買った後が心配です
どのようにメンテナンスすればいいのか。。。

中古車・新車問わずメンテナンスの基本は同じです
なにも難しい本を読んでメンテナンスの勉強をしろというのではありません
エンジンメンテナンスの基本エンジンオイルを少しだけ知ってもらえればいいのです 

どんな原油から出来ているのか?
どんな使い方をすればいいのか?
あなたにどんなメリットがあるのか?
です

自分の愛車を大事にするためには 自分で考えなければいけません
誰かに言われたとおり オイル交換していたのでは永く付き合うことは出来ないでしょう

永く愛車とつき合うことが出来るかどうかは
エンジンオイルの「作られたコンセプト」とその「使い方」にかかっているのです

オイルの使い方って。。。

各メーカーのオイルには 「コンセプト」 があります
「コンセプト」 とはある目的でつくられたと言うこと

各メーカーの商品には明確な違いの質があります
燃費にはこの商品
旧車にはこの商品
軽自動車用に3リットル缶
とにかく安いもの・・・量り売り
質も色々

車に興味を持たない人用の 「コンセプト」 が”量り売り”であったり
”軽自動車用3リットル缶”なんかですね

エンジンにどれだけ優しいのかは考えずに買う商品ですよね

あなたの好みに合っていなければ不満もでてくるのです

このサイトにたどり着いた方の多くは
今お使いのオイルに何らかの疑問や不満を持っている方が
インターネットで検索をしてココにたどり着いています
あなたも何か疑問や不満があったからこそ検索してココにたどり着いているのでは?

大部分のオイルは特性が一方向に偏っているので
不満が出てくる場合が多いようです

燃費も走りも静粛性も・・・普通ならどれも大事な事ですが
それら全てを満足させるオイルに出会うのは難しいのです

なぜなら誰も教えてくれないからです

例えば 燃費は良いんだけど フィーリングがすぐに悪くなる
走りはいいんだけど ノイズが気になる
選んで入れたオイルが 翌日は激安で売られていた

日本で販売されているオイルはバランスが今ひとつなのです
だから不満や疑問が出てきてインターネット検索を始めるわけです

ですがどのサイトにも納得のいく説明がありません
どこででも同じようなキャッチコピーばかり
そのオイルを使うとどうなるか情報が無いんです!

一番気になることが書いてないんですよね
使ったらどうなるか?自分の車に使えるのか?気になりませんか?

10年後、愛車の調子を新車のように保つためには「良質のエンジンオイル」 と 「使いわけ」 が必要なんです
乗り方・使う場所・エンジンの状態などは100人100通りでバラバラ
そんなエンジンの状態を最大限に引き出してくれるのは ”エンジンオイル”だからです

だから今から使おうと思っているオイルの事を出来るだけ知ること

エンジンオイル屋のケンドールって?
ケンドールはアメリカからやってきた永く大切に乗りたいかたのためのエンジンオイルです
乗り方 使い方 使う場所 エンジンの状態で適正な粘度を選ぶことで 
好みにあったフィーリングを楽しませてくれます

エンジンをしっかり保護しながら 乗るほどに楽しくなってくるオイルなのです

 

 



お気軽にお電話ください!0120-388-016 受付時間/AM9:00〜PM18:00(土日祝除く) フォームから メールから エンジンオイル屋 6つの安心宣言 1.便利なお支払方法 2.100%返金保証 3.代引手数料無料4.新鮮直輸入 5.翌日出荷可能! 6.セキュリティ万全
エンジンオイルの特長
エンジンオイル屋ショッピングガイド